おはようモーニングフルーツ・ジューシーフルーツ

ジューシーフルーツ

ジューシーフルーツという。美生柑とか夏文旦とも呼ばれ、文旦系の果実だそうだ。愛媛産が有名らしい。奈良の道の駅で売っていた。
皮が厚く、薄皮も硬い。グレープフルーツに比べると、酸味も苦味もない分、甘くて食べやすい。
私はグレープフルーツのあの酸味と苦味が好きなのだが、苦手な方はいいだろう。
なかなかおいしかった。

日清どん兵衛北京風あんかけうどん

日清どん兵衛北京風あんかけうどん
チキンラーメンまであった。さすがに買ってない。
さて、ノーマルは最強にうまいどん兵衛だが、こいつはだしが完全に替わっている。というか、すっかりラーメンだ。
粉末スープはよく溶かさないと、あんがカップのそこでだまだまになる。
なんとなく中途半端な感じだ。ノーマル買って食ったほうがよっぽどいいだろう。

おはようモーニングフルーツ・レッドグローブ

レッドグローブ
ブドウはなかなか食べられない。まず皮をむくのが面倒なのと、価格が割高なのだ。一食200円以上はかけられない。
そんな中、ふっと目に留まったのがこのレッドグローブだ。まず価格を見て驚いた。100g50円とは思わず二度見した。
しかも皮ごと食べられるらしい。ポリフェノール満載だ。
果汁が全くといっていいほどないのが残念だが、ちゃんとブドウなのでそれはおいしい。なにより、ヨーグルトによく合う。
種を取るのがめんどくさいが、たまに食べるにはいい感じだ。

カップヌードル四川風担々

カップヌードル四川風担々
この中華シリーズどん兵衛もある。買ってない。
担々麺のインスタントものは比較的おいしいのが多いが、こいつは麺はさておき、スープがちょい辛でうまかった。
チンゲン菜らしき具も歯ごたえがいいし、ひき肉らしき具もうまかった。
さて、いい加減本物の担々麺を食べないと、舌が錆びれるな。

日清焼そばUFO上海風オイスター炒麺

日清焼そばUFO上海風オイスター炒麺
たぶん限定だと思うが、北京五輪を睨んだ商品展開だ。カップヌードルにも似たようなのがある。
まあ、モノはうまい。ソース味ではなく、オイスターだし、焦がし醤油の風味もいい。
オイルがややべとつき感があるが、確かカップ焼きそばにはなかった味なのでいいと思う。きくらげもいい。
オリンピックなあ、中止にはならんと思うけど、なんか問題起こるやろなあ。

シントー / バナナとブルーベリー

シントー / バナナとブルーベリー
春の陽気に誘われて、シントーにも新入生がやってきたぞ。
その名もバナナとブルーべ・・・
おっと、花粉症で目がかすんできたぜ、もう一度見てみよう。
バナナとブルーべ・・・
すまんが、ここから先は立入禁止だ。
限界突破の春のシントー、真意は君のその舌で確かめてくれたまえ。
マデリーン、すまんが熱いアールグレイを淹れてくれ。ケインでな。