おはようモーニングフルーツ:セミノール

セミノール
なんかそんな野球選手おったな。
オレンジとグレープフルーツとみかんのあいのこみたいな感じだ。
オレンジよりジューシーで、グレープフルーツの酸味もちょっとあって、みかんのように袋ごと食える。
ただ、種が多いのが残念だ。ヨーグルトとの相性は抜群である。
4つ入り200円だったが一個カビ生えてた(`□´)

おはようモーニングフルーツ・文旦

文旦
実に包丁を入れて、なんか硬いなと思ったら種がびっしり。一袋に4、5個は入っていた。
果汁は少なく、剥いていても全くたれない。甘味もほとんどなく、酸味は強めだ。
歯ごたえもすごい。噛んでいて音がするくらいだ。
苦味はないので食べやすいとは思うが、剥くのに20分ほどかかったのでもう食べないと思う。

おはようモーニングフルーツ・紅まどんな

紅まどんな
南香と天草(二つとも食ってねえなあ)を交配した新しい品種。愛媛でしか生産されていない。
店頭で見かけたら、軽く握って欲しい。その触感に驚くだろう。とても果物とは思えない弾力があるのだ。
外皮もじょうのうも薄く、宣伝文句通りゼリーのような食感だ。
外皮が剥きにくいが、ナイフで切ってオレンジのように食べるといい。
柑橘系シーズン突入、一発目にしておいしかった。