あけおめモーニングフルーツ:ドラゴンフルーツ

たぶん一生であと1回くらいしか食べないだろう。
ザ・南国という見た目の果物だ。
中身はゴマのような種がびっしりあって、種類によって白、赤、黄がある。
食感は梨に近く、意外とジューシーだ。種を噛み砕く食感も悪くない。
モノによると思うが、あっさりとした甘さで酸味はない。
四分の一に切って、両端を持ってくいっと曲げるときれいに取れる。
こんなクソ寒い京都で食べる果物ではないw
あけおめモーニングフルーツ:ドラゴンフルーツ

おはようモーニングフルーツ:オロブランコ

orobranko
震災でのびのびになっていたので。
名前が違うだけでスウィーティーと同じ。アメリカ産のスウィーティーをこう呼ぶそうだ。
色も同じ緑色と黄色もあるそうな。
食べると確かにスウィーティーだ。皮の分厚いのも然り。
今年は柑橘系全般が甘いような気がする。スーパーにいろいろと出回り始めたので、食べ比べるのもいいだろう。

おはようモーニングフルーツ:清見オレンジ

清見オレンジ
いろんな大きさがあるようで、いつも買っている八百屋さんでは、小ぶりなものから夏みかんサイズのものもあった。
私は7つ100円の小ぶりなものを買った。7つ入って100円ね。
外皮は硬いが、一皮剥けば果肉だらけ。じょうのうも薄いので、外皮を剥いてがぶっと食える。
ジューシーで甘く、ほんのり酸味もある。なかなかおいしい。