おはモニ:太秋柿 2013/11/092013/11/09 みかつう コメントをする 梨みたいな食感という説明だったが、確かに、梨というかリンゴというか、シャキっとした食感だ。 黒い筋があるほうが甘いらしい。 ”たいしゅう”と読む。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
おはモニ:次郎柿 2013/11/062013/11/06 みかつう コメントをする 今まで食べてきた柿と比べると今一つ。 もうちょっと熟すのを待った方がよかったかもしれない。 しかしこの食感はなんとなくスタンダードな柿という印象がある。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
おはモニ:クリムゾンシードレス 2013/11/052013/11/05 みかつう コメントをする このシードレス系のブドウはたぶん全部おいしいと思う。 これもジューシーだし皮もサクサクっとしておいしい。甘い。安い。 そろそろブドウも終わりだね。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
おはモニ:江戸柿(甲州百目) 2013/10/312013/10/31 みかつう コメントをする こっちでは江戸柿、普通は甲州百目と呼ばれているようだ。 でっかい柿で、握りこぶしくらいは優にある。 渋柿なので普通は干し柿にするらしいが、渋抜きをして生食にする場合もあるらしい。 このややオーバーな梱包からわかるように、かなり柔らかい。 もうずるずるである。 包丁を入れると中はゼリーみたいだ。 おかんがずるずるの柿が好きなので半分ずつにする。 元渋柿とは思えない濃厚な甘さだった。 今年の柿は総じて甘いのかな。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
おはモニ:マスカットオブアレキサンドリア 2013/10/292013/10/29 みかつう コメントをする 一応高級ブドウの代名詞だが、他にもおいしいブドウはたくさんある。 もっと値段の高いものならおいしいかもしれないが、それなりだ。 これよりゴルビーや甲斐路のほうが数段おいしかったことをここに公言しておこう。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
おはモニ:甲斐路 2013/10/232013/11/03 みかつう コメントをする 一房がでかいブドウだ。 粒も大きく、皮はしっかりして硬い。 そしてめちゃめちゃ甘い。 ジューシーさはゴルビーに欠けるが、甘さは一二を争う。 しかしそう思えばゴルビーはうまかったなあ。 種あるよ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
おはモニ:紫苑 2013/10/132013/10/13 みかつう コメントをする 店頭に並んでいるのを逃したら、次は二度と見かけることはないのが旬のブドウ。 種無しとあったが二割ほどあった。 ジューシーだが酸味がやや強い。 皮離れはいいので皮ごと口に放り込んでぷりぷりっと食べられる。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote