つくづく偏ったスケジュールだと思う。
まあしょうがない。
デジカメは完全にお預け状態だ。
恐らくGWのうちでどこか休みがあるとは思うが。
しかし休みなしの可能性もゼロではない。
今年のGWはでかい飛び石が間に入っているようだ。
さて、明日はネックストラップと液晶保護フィルムでも買ってくるか。
カテゴリー: 仕事
三週間ぶりの休み
つくづく不規則な仕事だと今更ながら思う。
休みとはいえやることは決まっている。
今年はゲームしながらやろうっと。
マイナンバーはまだいらないようだが、決して便利にならないに一万点賭けてもいい。
現状のネット申告でさえ、文言の不統一でどれだけ混乱させられたことか。
あんな基本的なことができていないようでは、いくら制度を刷新しても意味がない。
ま、所詮はバカな小役人がやっていることである。
頼むから私より賢い政治家出てきてくれ。アホばっかりや。
そして忙しい
仕事が入った途端に休みなしである。
とりあえず今月残りはたぶん休みがない。
税金も払わなあかんし、仕事しとくか。
あるうちが華やな。
今度こそ休み終わり
土日の仕事を挟むので事実上今日で休みは終わりだ。
忙しくなるのはやぶさかではないが、ゲームの時間がなくなるのが惜しい。
しかしバックグラウンドでスキル上げも可能なので、効率よく遊べるだろう。
ますます目が悪くなるなあ。
冬休み終わり
1月の終わりとともに半月ほどの冬休みも終わる。
明日からまた仕事である。
せっかく昼飯のネタ買ってきたのになあ。
冬はそんなに忙しくないはずなので、またいずれ休みがあるだろう。
休みを満喫しようと思えば要る物は要る物で。
土日がヒマだからまあいいや。
仕事始めその2
ここ数年は以前のように正月三が日とかに仕事は入らなくなった。
そればかりか、1月そのものの仕事がかなり減った。
まあ、ゆっくりできるのでありがたい。正月から仕事はほんまだるいよ。
仕事始めその2は、いきなり研修生がやってきた。
どんな子が来るのだろうと思っていたら、私と同世代のベテランさんだった。
うちの仕事は機材が変わるとベテランでも機材の扱いに慣れないと仕事にならないのだ。もちろん私もそうだ。
しかしここんとこ若い子と喋ってないなあw
連休延長
今日は仕事だったが、クライアントの都合で急遽明日以降今週一杯は休みになった。
スケジュールはかなり流動的だ。
ともあれ、寒い朝に早起きしなくて済むぞ。
さーて、何しようかな。