
仕事の帰り、もうへとへとだったが、ふと港を見るとなんか見たことのない船が見えた。
まだまだ乗り物好きの男の子なので気力を振り絞って桟橋へ出る。
のっぺりしたかなり大きな船だ。たまたますれ違ったコンテナ船より遥かにでかい。
あとで調べてみると、自動車運搬船だった。
次の寄港地は北九州らしく、大きい船なので太平洋から回っていくそうな。
船もいいなあ。


船名を検索すると幸せになるぞ。
https://www.marinetraffic.com/jp/

仕事の帰り、もうへとへとだったが、ふと港を見るとなんか見たことのない船が見えた。
まだまだ乗り物好きの男の子なので気力を振り絞って桟橋へ出る。
のっぺりしたかなり大きな船だ。たまたますれ違ったコンテナ船より遥かにでかい。
あとで調べてみると、自動車運搬船だった。
次の寄港地は北九州らしく、大きい船なので太平洋から回っていくそうな。
船もいいなあ。


船名を検索すると幸せになるぞ。
https://www.marinetraffic.com/jp/
10:30
携帯ショップへ携帯の故障受付の手続きをする
11:00
鴨川で昆虫撮影
12:30
区役所にて住基カードの発行手続き
14:00
宝ヶ池にて鹿と遭遇
15:00
携帯ショップにて代替機受け取り
15:30
郵便局にて住民税の支払い
16:00
あんぱんを食いながらブログや写真の整理をして過ごす
明日から仕事だ。
また土曜日休みだもんね。
一か月ほど前ならヤブキリの幼虫が手頃なのだが、今頃は秋のバッタ系も出てくるか出てこないかの時期なので、適切な餌がなかなか見つからない。
ミールワームは最後の手段と考えているので、なんとか自然の餌を与えたい。
二三年前から、ハグロハバチの幼虫を与えている。
河原で穴だらけの葉っぱがあると大抵こいつがいる。
身体の側面に黒い点がいくつもあって、たまにとぐろを巻いて休憩している。
こいつは多化性で、年に数回発生するので非常に与えやすい。
大きさも終齢近いものは手頃だし、触るとぷにぷにしておいしそうだ。
今日もケンカしながら食っているようだ。
昼休みが二時間あったので、トレカショップへ買い物がてら久しぶりに中津のパン屋に行こうと思った。
30分ほどで梅田について、昨日あたりに発売されたトレカを買おうとすると、完売。
今日一番欲しかったアイテムだけにショックだ。
おまけに、2000円分買ってポイント二つ付けてもらうつもりが1970円(計算しろよオレw
あかん、今日は運のない日だ。
こういう日は何をやってもだめだ。たぶん買ったトレカも総スカだろう(正解!
もしかすると、パン屋も閉まってたりして。
中津のパン屋に向かう。
そして私は、現実が人間の稚拙な想像をいとも容易く凌駕する瞬間を見た。
パン屋は閉まっているどころか、店ごと消えていたのだ。
知らなかった。閉店していたなんて。
すっかり更地になった跡地を見つめてしばし呆然。
仕事で大きな失敗もせず、生きて家に帰ってきただけでもよしとせねば。
明日は休みなのでタカギのバタールでも食って鋭気を養おう。
長かった。
台風でいえばもう温帯低気圧である。
ぱっくり開いていた丸い穴も塞がり、痛みもない。
止まない雨はないじゃない。
治らない口内炎はないじゃない。
ソースのついた料理とかばんばん食うぞ。
快方に向かっているかと思いきや、昨日はあまりの痛みに目が覚めてしまった。
口内炎の痛さで目覚めるなど初めてである。
しかし朝になったら痛みはなかった。
もちろん、まだまだ痛い。食事をするたびにしかめっ面である。
まあ、ピークは過ぎたと思う。今度こそ。
明日はなんかネタ見つけよw
ネタもないので続き。
とうとう中心気圧850hpa、最大風速が70mを超えてしまった。
近年稀にみるでかさだ。じんじん痛い。
しかし止まない雨はないし治らない口内炎もない。
中心部分がだんだん白くなって、だんだん快方に向かいつつある。
のどぬーるの塗布は続けよう。これがまた染みるのなんの。
口内炎はできてからではもう治りません。
大きくなる前に対処しましょう。
また、普段からできないように食生活や睡眠のバランスを整えましょう。
口内環境を清潔に保つことも重要です。
普段からやっててもできるもんはできるのだ。