ドラえもんのプラモデル

ドラえもんのプラモデル

こないだ久々にふらーっと立ち寄った家電量販店で見かけた。
ぬいぐるみやフィギュアはあったが、この数十年プラモデルというのはなかったと思う。
もうすっかりプラモは作っていない。
だがこれは沸々と作りたい気持ちが湧いてきた。で、買った。

ドラえもんのプラモデル

箱を開けてパーツをチェック。車でもガンプラでもドラえもんでもルーティンは同じだ。
組み立て設計図というのがそそるじゃないか。
完全色プラで無塗装で完成するのだが、そこはしっかりプラモデル、ニッパー、カッター、ちょっとしたヤスリは要る。
MGガンプラよろしく内部メカからの組み立て。
ドラえもんの中身ってこんなだったのか。
大きなパーツはアンダーゲートがあって、この辺りド素人では厳しい。
たっぷり二時間かかった。
特に目のパーツはかなり難しく、小さくてゲートがギリギリのところにあるので慎重にカットしないと破損の恐れがある。

ドラえもんのプラモデル

か、かわいいw
今家に来るとこのドラえもんがもれなく出迎えてくれる。
しょうがない、ドラミちゃんも買うか。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291