だいたい梅雨が短いときや雨が降らない梅雨のときは、台風が多い傾向だ。
梅雨が不順ということは、高気圧の勢力が強いということで、強いということは海水温が高く、それだけ台風の発生する確率が高い。
確率が高いと、日本に接近する台風もおのずと多くなる。
今年の夏の気圧配置はかなり特殊で、太平洋よりも大陸の高気圧の張り出しが大きい。
この気圧配置も台風の特異なコースを生み出す原因になっている。
台風ではないが、週の中ごろに全国規模での大雨が予想されている。
直接の原因ではないにしろ、これにも台風が大きくかかわっていることに違いはない。
あの大豪雨のような災害が再び起こる可能性があるので、充分に注意していただきたい。
今年の送り火も大雨か。
月: 2018年8月
夏休み
毎年プチ遠出してパン屋巡りをするのだが、今年は資金面でどうもいけそうにない。
というか、遠出するには暑すぎる。
去年でさえ昼過ぎに若干体調不良になりかけたのだ。
夏場の食べ歩きは酷暑でなくても危険だ。
といいつつ、連日虫撮り予定が入っているのだがw
むしろそっちのほうが厳しいやろw
明日は山の日なので、生まれて初めて如意ヶ岳へ行くぞ(行きはバスw
台風13号首都圏へ
この13号のコースも、高層気象図を見れば納得する。
太平洋高気圧の西の縁に沿って北上した後、偏西風がちょうど東北辺りから強くなっているので、それに乗って加速して西に向かう。
上陸はもしかするとないかもしれないが、いずれにしても首都圏にはかなり接近する。
今朝の予報では最接近は明日の早朝、今日のうちに明日の有給を申請するのも悪くない。
ついでにずっと休んじゃえ。
もう勘弁してくれい
暑い。
とにかく暑い。
どっかみたいに40度を超えることもなく、ただ、暑い。
しかしいつもとちょっと違うのは、朝暑くて目が覚めるということがない。
冷房は2時くらいで停めているのだが、別に大丈夫だ。
その代わり、朝から冷房フル稼働である。
あと一週間でお盆休み、いやいや、今年も予定は満載だ。
雨降れ。