昨夜立て続けに飛び込んできた。
30分くらいの間に一気に、ニュース速報が間に合わないくらいだった。
しかし、なぜこんなに競技が深夜にまで及ぶのか不思議だったが、やはり放映権料の問題だった。
たくさん金を出しているアメリカの放送時間に合わせているそうだ。
やはり世の中、金と核を持っているものが強いということなのだろう。
あー、核武装してえなあ。
月: 2018年2月
ぴょんちゃん
ひらがなで書くとかわいいw
昨日ぼーっとリュージュを見ていたが、なかなかの迫力だった。
日本のみならず向こうも厳寒のようで、選手たちはだいぶ苦労しているようだ。
しかしまあ、中身はすっかり政治オリンピックになってしまった。
これで韓国という国は、世界から総スカンを食らうだろう。
あの国は信用できないと。
韓国に少数いる親日派の諸君。
逃げるなら今だ。
そのうち半島ごとこの地球から消える。
IPv6
NTT西日本のポイントの有効期限がどうのこうのというメールが来て、なんか交換せなと。
iTunesのギフトコードがお手軽だったので交換しようとしたら、回線認証ができないから交換できんと。
なんでも、IPv6で回線認証が必要なのだそうだ。まあセキュリティ対策だからしょうがない。
しかし、IPv6てなんか設定要るんやなかったっけ。
一応うちの契約でオプションで付いていて利用はできるみたいだが、通信には失敗する。
そうか、ルーターか。
ルーターの設定を調べると、ちゃんと対応してたし項目もあった。
やれやれ。
これたぶんネットに疎い人はわからんで。
まさかの京都殺人案内復活
チラッと番宣CMは見た。
私はてっきり「京都迷宮案内」だと思って、なにせ映っているのは橋爪さんだし。
あー、野際さん亡くなったけどまたやるんかと。
で、録画していたアメトークを見終わって、オンエア中のテレビに切り替わると、橋爪さんが映っていた。
あ、これかとそのままながら見していると、橋爪さん関西弁で芝居している。
あれ、京都迷宮案内って標準語でやってなかったっけ、と考える間もなく、「音川さん」というセリフが聞こえてきた。
何?音川さんやと?
あわててテレビの入力を切り替え、テレ朝のチャンネルにする。あれ、ロンハーやってる。チャンネルを替える。
まさかのフジだ。え?フジで京都殺人案内?
土ワイの枠がなくなって、フジでの復活だ。あらあら。
藤田まことさんが亡くなって、もし復活するとしたら、橋爪さん以外には難しいだろうと私も思っていた。
ネイティブの関西人でないとあの役はできないからだ。
泥臭い課長役は平泉成さん。うーん、妥当なキャスティングだが関西ネイティブではないし、泥臭さが全然ない。
正直言うと、この課長役のイメージに合う俳優さんがもういないのだ。
主に声優でご活躍の阪脩さんが一番近いのだが。
娘の洋子は本上まなみと来たか。色気はないがこれはよかった。
音川家の設定も、今回は五条ちょっと上がった高瀬川沿いになった。ええとこ見つけたな。
スタッフはほぼ同じなので、今後シリーズ化する気はあると思う。
二時間枠でやるよりも、テレ朝のあの枠でやってほしかった気もするなあ。
まだまだ寒い
福井でどえらい雪だったようだ。
まだまだ寒い。
そして京都は全く雪知らず。
今年はもう諦めよう。
こんなに寒いのに北野さんではもう梅がほころびつつあるという。
寒いので咲いてから行くことにする。
KB4056892問題やっと解決
こないだの対策から、一応アップデートのラインナップには載ってきてダウンロードはするが、インストールに失敗するというのを繰り返すようになった。
なので昨日もう一度Media Creation Toolで上書きインストールをやってみた。
その時点でのアップデートを一通り済ませ、今度はその後何もしなかった。
で今朝、トラブルシューティングをやってみると、アップデートにKB4056892が出てきた。
そのまま様子を見守っていると、なんかいけそうだ。
ダウンロード、インストール、そして再起動の待機となった。
再起動すると、今まで全然出てこなかった「更新しています」のメッセージが出てきた。
これはいける!
再起動後、KB4056892が適用され、システムバージョンも上がった。
はあ、やれやれ。