私がもし偉い人なら、windows8.1のアップグレードの一週間くらい前に、そのOSで動くかどうかチェックしてみて、その結果を公表し、このゲームはwin8.1では動作しないので気を付けてください、くらいは言うだろう。
毎日ゲームしているわけではない。
win8.1の提供開始は17日。ガンダムオンラインのお知らせトピックが上がったのは18日。
とても前もってチェックしていたとは思えない。
そろそろ一週間経つが、まだ対応していない。
昨日問い合わせをしたところ、通り一遍の答えしか返ってこなかった。端から期待はしてない。
未使用のEXガシャコンチケットがある。もし使えないまま期限が切れたら、補償してくれるのだろうか。
その答えも返ってこない。
運営がやる気のないのはよくわかったので、さっさと対応してくれ。
タグ: windows8.1
windows8.1
相変わらずnumlockが解除されるのは困ったもんだ。
マイクロソフトは把握してないのか、それともメーカーによって違うのか。
アップグレードは自動では行われず(当たり前か)、サイトにアクセスする。
2、3回ほど連続した再起動がかかり、しこしこと仕事をしたあとに無事アップグレードできた。
小一時間くらいかかったと思う。
スタートボタンがついたのだが、別にそれほど便利になったわけではない。
ただ、スタートボタン右クリでシャットダウンメニューが出るようになった。これは便利だ(当たり前じゃ
タスク処理は速くなったように感じる。元々パワーのある機種なのでどうかなと思ったが、それでもやはり速さを感じる。
8.1起動後、あることに気づいた。ノートンが動いてない。
今入れているオンラインのNISは8.1に対応していないとのこと。慌ててヤフーウォレットを覗きにいったら、アップデートがあった。ふう。
オンラインバージョンはいつも型落ちだったが、これで最新になった。
他のソフトの互換性は今のところは問題ない。
どこかのOSはバージョンアップする度にわいわいと賑やかだが、ウインドウズのそれはただのOSのアップデートに過ぎない。
それをよしとするかしないかは、あなたの自由だ。
※追記
印刷ができなくなった。うちは無線LANにつないでプリンタサーバーとして使っているが、それがどうやらだめなようだ。
調べてみると、sxuptpというドライバーが古いらしい。
バッファローのサイトで、ファームウェアとデバイスサーバー設定ツールをアップデートすると事なきを得た。
これからもいろいろと出てきそうだ。