イチロー引退

たぶん去年から決めていたと思う。
みなさんもフラグは感じていたことだろう。
そしてこのお膳立て。
マリナーズの粋な計らいには感謝したい。
あれだけヒットを打っていた選手が、一年弱ヒットがない。
もし現役を続けると言ったら、私もアホかと頭を叩いただろう。
ジャイアンツのオープン戦で、晩飯作りながら久々に見たレーザービーム。
指名打者ならぬ、指名守備とかあればよかったのに。
惜しむらくは、現役の間にオートをひきたかった(トレカの話ね)。
でもまあ、私の運なら彼が80になっても無理だろう。
お疲れさん。

2013 Panini Pinnacle

2013 Panini Pinnacle2013 Panini Pinnacle
最近めっきりそういうコミュニティと連絡してないのでわからないが、これってトレカ界ではけっこうビッグニュースなんじゃないだろうか。
Toppsが版権を独占して数年(もしかして10年くらい経つ?)、ようやくTopps以外でもMLBのカードが販売されたわけだ。
私がこの世界に足を踏み入れたときは、もうPaniniはMLBを作っていなかった。もちろん存在は知っている。
ウェブ上に残されたチェックリストしか知らないわけだ。
カードの質は若干劣るが、クリアカードやエンボス加工など、他のメーカーにはない特徴も多くある。
今後の展開が実に楽しみだ。

2013 Panini Pinnacle
どーん。
レンジャーズのそこそこエースだそうだ。

イチロー電撃移籍

シーズン途中の移籍はままある話で、MLBはけっこう多い。
しかもMLBは、球場で着替えてたらジャーマネが来て「キミ、今日から向こうのチームね」なんていう話もザラだそうだ。
まさかそれが名手イチローの身に起ころうとは。
選手としてはもう旬を過ぎ、以前のような活躍は望めなくなったとはいえ、ヤンキースには必要だったのだろう。
早速本日、アウェイだったのでストライプではなかったが、ヤンキースのユニフォームを着てプレイしている。しかもマリナーズ戦だ。
昨日までチームメイトだったのが、今日はもう敵である。そう考えれば非情な話だ。
まさか、NPB選手会がWBCに出ないという報復じゃないだろうな。
チームが替わってもイチローが変わるわけではない。
今までどおり、いや今まで以上のプレイで、東海岸へ行ってもがんばってほしい。NYの水は合うのかな。あ、チャベスくんとチームメイトだね、よろしくね。

ダルのRCかあ

ちょっと情けない初登板だったレンジャーズのダルビッシュ。早速トレカ界でも話題になっている。
ネットニュースによれば、ルーキーオートのレデンプションが、1300$で落札されたというのだ。
何のブランドかはわからないが、ルーキーオートとはいえ75シリもあるカードのしかもレデンプションが1000$オーバーとは、トレカ的にはすごい価値だ。(注:ebayに出てるのは25シリだね)
確かイチローでもこれほどの値段は(マスターピースは別として)付かなかったと思う。
その値段に見合うような活躍をずっと続けて欲しいものだ。
ついでにとんとごぶさたのトレカ業界を調べてみたら、もうMLBのカードはトップスだけしか販売してないのね。
ショップもここ数年は覗いてないし買ってないので全然知らなかった。
久しぶりにパックをつまみたい気分だが、はよ仕事探そw

遂にメジャーへ

飽きずに続いているMLBマネージャーオンラインで、とうとうメジャークラスに登りつめた。しかも無課金でだ。
無課金ではなかなかきついものがあったが、なんとかタイミングよくメジャーに上がれた。
メジャーの壁はなかなか高く、AAAでベスト10にすら入れない日々が続いた。
どういうチーム構成でやってるのか紹介したいが、手の内を見せるわけにもいかないので、守備重点でやってることだけはお教えしよう。
あとは、バッテリーの相性と、打線のつながりで青を出さないように気をつけているくらいだ。それと、トレーニングは中継ぎ投手と代打以外の全選手に施してある。
無課金、コスト10なし(9もなかったと思う)でもメジャーに行けることを私は証明したぞ。まあすぐ落ちるだろうな。

MLB Manager Online

セガが運営するブラウザゲームだ。
日本のプロ野球でやっていたのと基本的には同じカードゲームで、プレイヤーは監督となって采配を振るう。
もちろん選手は全て実名、日本人選手もラインナップされており、当然トレードがあれば入れ替わる。
トレカライクなカード引きも楽しめ、一足先にシーズンを楽しめる。
私が過去にプレイしていた日本のものと大きく違うのは、トレーニングで使うカードがスクラッチで効果が決まるのだ。
当たればスキルポイントにプラスされ、外れれば何もなしだ。多分にギャンブル要素の多いゲームとなっている。
チーム編成は、コストと首っ引きで、調子のいい選手や相性のいい選手を組み合わせていかなければならない。
打線のつながりは重要で、それを示すグラフは見やすく、調整しやすい。
いい選手を引いてもなかなか使いどころがないこともある。ゴジラも福留もあるのに使えてないし。
一応、日米でサービスしているらしく、アメリカのプレイヤーと試合ができるようだ。
やっぱりチャベスくんが欲しいなあ。

※正式サービスは4月予定
http://mlbmanageronline.com/jp/