結局無駄遣い

アマゾンが送料無料をやめてだいぶ経つ。
やめてから、ちょっと利用する機会が増えた。
となると、送料を無料にしたいがために2000円以上買うようになる。
しかしそれは結局無駄遣いになってしまうような気がする。いやきっとそうだろう。
よく頼む野菜生活のケースが、1700円前後と非常に微妙な値段なのだ。
こないだはまだ少し残りがあるDVD-Rを買ってしまった。
でまたそろそろ注文したいのだが、あと300円分どうしようか迷っている。
プリンタのインクなんかがちょうどいいが、それも結局まとめ買いしたほうが得に決まっている。
やっぱり結局無駄遣いなのか。

アマゾンがレス悪い

いつもお世話になっている段ボールが大きいアマゾン。
野菜ジュースとDVD-Rを一緒に頼んだら、発送予定が一週間後だという。
複数の品を注文すると遅くなるのか。
いろんな場所に品物が置いてあるのだろうか。
野菜ジュースは明日にでも欲しいので、朝にキャンセルして再注文した。
帰ったらなんか連絡来てるだろうと思ったらまだ来てない。
お中元シーズンで忙しいのだろうか。
困ったもんだ。

ポチったった

買おうとしていたプリンタがレーベル印刷に対応していないことが発覚。
結局プリンタは1万超えの機種になった。
ルーターは初期不良とかを考えるとなるべく実店舗で買いたかったが、目ぼしいものは全て型落ちだったのでもう店頭にはない。
ええい、アマゾンで買ってしまえ、と先刻ポチった。
幸いにも今週また日曜日が休みになりそうなので、来週くらいから新しいPC環境になればいいなと思っている。
後ろで腐らへんかな。

Amazonでお買い物、しかし

インクはまとめて買うほうが安いが、出費はかさむ。それでも一本ずつ買うよりは断然安いので、また6本パックを買うことにした。年末にも一度買っているのだ。
欲しいものリストに入れていた商品をカートに入れて、画面を進めていくと、支払方法の選択のところで、カード以外の選択肢がなくなっていた。
これはおかしい。アマゾンの商品だし、通常発送だし、ワンクリックじゃないし、該当する条件はないのにラジオボタンが出ない。
カートの商品を削除し、何度かやったがだめだ。いよいよおかしいので、カスタマーサービスに電話した。
電話の向こうで、おねえさんも購入手続きを進めている。そっちはちゃんと出ているようだ。
これはおかしい。
こっちもしっかり条件を確かめていることを説明するが、おねえさんのほうはちゃんとできている。ということは、問題はこっちにある。
電話を切って再度挑戦。ブラウザのアマゾン関係のクッキーを全て削除。
念のため、欲しいものリストからではなく、商品検索で改めて注文してみると、ちゃんとできた。
なまじ中途半端にインターネットの世界を理解して、自分の使いやすいようにいろいろと設定をいじっていると、たまにこういう目に遭う。
疑って悪かった、あまぞーん。