
2年ぶり2回目でまた駿河屋に騙された。しかも同じ手口だ。前回はこれ。
今回は商品情報のページにクリスマスエディションの箱絵があったので(前回もあったかな)大丈夫だろうと思っていたが。

全然違うやんけ。アホかお前ら。
これ優良誤認とかで訴えたら勝てるかな。
とりあえず苦情送っといたけど、ようそんなんで商売できるわほんま。
もう駿河屋は二度と使わん。
2年ぶり2回目でまた駿河屋に騙された。しかも同じ手口だ。前回はこれ。
今回は商品情報のページにクリスマスエディションの箱絵があったので(前回もあったかな)大丈夫だろうと思っていたが。
全然違うやんけ。アホかお前ら。
これ優良誤認とかで訴えたら勝てるかな。
とりあえず苦情送っといたけど、ようそんなんで商売できるわほんま。
もう駿河屋は二度と使わん。
例えば、私がスーパーでリンゴをカゴに入れていたとする。
入れたときは100円だったが、店内でうろうろしている間にそのリンゴが50円に値下げされた。
当然、レジに行くとそのリンゴは50円になる。
そういうことが、この駿河屋には通じない。
8/30に注文した商品が、広い広い倉庫からようやく探し出されて、9/11に在庫確認されて支払いのメールが来た。
その商品は、その広い広い倉庫から探し出されているうちに、200円ほど値下げされていたのだ。
私は早々に気づいたので、在庫確認の連絡が来る前にクレームを入れた。
客が注文した商品の在庫確認中にその商品の価格を変えるとは何事かと。
9/11に届いた在庫確認メールには、当たり前のように注文当時の価格が記載されていた。
本来ならこんな店は二度と利用しないのだが、昔の古い手に入らないような品物を仕入れてくるので、こんな店でも利用してしまうのである。
さて、私の怒りの問い合わせに駿河屋はどう回答するのだろうか。
このボックスにはだいたいボックス2でオートが入っている。
公称されているわけではないが、ネットで開封結果を調べるとだいたいそんな感じだ。
駿河屋で買ったこのボックスは、中古品だった。
ボックスのシュリンクもなく、箱は開け閉めできる状態だった。
全部で20パック、何が出るかなと開けていくと、オートは何一つ出なかった。
これはどういうことだろう。
シュリンクがないということは、中身を操作できるということだが、スカパックだけ詰めることなど可能なんだろうか。
(なるほど、ボックスを開けていって、オートが2枚出た時点で残りのパックはスカなので、それを詰めればスカボックスを作ることも可能だ)
それが可能だとしても、そんなものを中古品として売り出す神経は疑いを持っていいレベルである。
誰かがスカボックスをつくって、それを駿河屋に買い取らせたのだろうか。
いずれにしても駿河屋の中古品にはそういう危険性があるということを、このブログで記しておきたい。
この件に関して、特に駿河屋に問い合わせなどはしない。
商品が到着して開けるまでの記録を取ったわけではないので、私が嘘をついている可能性はゼロではない。
ゼロではないが、オートが何も入ってなかったのは厳然たる事実であることを命を賭してここに記しておく。
もちろん駿河屋はそんな商品ばかり売っているわけではないので、今後も欲しいものがあれば買う。
しかし中古品と書かれた商品は、一度問い合わせしたほうがいいだろう。
もし本当に中身が操作された中古品だったなら、実に残念である。
※このボックスを買った方で、オートがまったく出なかった人はコメください。その可能性もなくはないので。
在庫がかさばるので通販でパックを売っているところは少ないと思うが、我らが駿河屋は全然売っている。
中にはボックスで買ってないものや古いものもあるので買ってみた。
もちろん残り物に福などないので結果は言わずもがな。
しかしなかなか面白いものがあったので紹介しよう。
これは岩佐真悠子のパック。
シールで封されたカードがあって、めくると当たり外れがあるようだ。
当たるとオートらしい。まあハズレやね。
本上まなみの豪華パック。
ミニボックスみたいになっていて、カードは全て箔押しサインやクリア、キラのみ。
これも当たればメモラ系が入っているようだ。
駿河屋以外では、スポーツ系でパック売りしているショップがあったので、今度はそっちを買ってみたい(というか買ったw)
姪が志村軒見せろ、アンパンマン見せろ、トトロ見せろとうるさいので、DVDプレーヤーを買うことにした。
再生専用なら5000円出せば充分にあるようだ。
で、価格comを覗いたら3000円を切った機種があったので、名前の知っている駿河屋というところで買うことにした。
しかしこれが大失敗。注文受付メールは翌朝に来たものの、見積もりメールが一向に来ない。
48時間経っても何の音沙汰もないので、注文はキャンセルした。
そういえば、価格comのこのショップをまた利用したいか、という項目が、確か60%くらいだったのを思い出した。
一応チェックはしたものの、知っている名前だったのでよしとしたのだが、結局そういう口コミは合っていたことになる。
次に同じ機種を、500円ほど高くなるが、前に液晶テレビを買ったラディカルベースというところに注文した。
ウェブサイトから注文して30分。見積もりのメールが到着。メーカー取り寄せなので商品到着は時間がかかるが、ショップの対応としては完璧である。
最安価格を探すのもいいが、こういうショップの対応で問題も起こりうるので、ネットショッピングはくれぐれも情報収集を怠らないように。