
レシートが一気に複雑になった。
ファミマはずっと内税なので、ピノは8%、スポーツ新聞は10%で、WAONで支払うとキャッシュレス還元で2%だったかな、割引を受けられる。
うーん、こら老舗の喫茶店とかが閉店するのもわかるなあ。
贅沢品から徴収するという税の基本をこの国はわかっていない。
おとんの葬式代はギリギリでアウトだった。
くそっ、子不幸ものw
レシートが一気に複雑になった。
ファミマはずっと内税なので、ピノは8%、スポーツ新聞は10%で、WAONで支払うとキャッシュレス還元で2%だったかな、割引を受けられる。
うーん、こら老舗の喫茶店とかが閉店するのもわかるなあ。
贅沢品から徴収するという税の基本をこの国はわかっていない。
おとんの葬式代はギリギリでアウトだった。
くそっ、子不幸ものw
四月が終わろうとしている。
消費税が8%になってから一か月。
世間のニュースからも、私の周りからも特に不満は聞こえてこない。
しかし、政治家は己の身を切ることをすっかり忘れている。
このままでは10%越えもあり得るだろう。
それもやむなしということなのだろうか。
あまりに忙しすぎてすっかり忘れていた。
消費税が8%になっていた。
まだ100均ショップには行ってないので、もしかしたらそこで初めて実感するかもしれない。
政治家は己の身を切ることなどすっかり忘れ、上がった消費税を己の懐へ入れる奴も今後また出てくるだろう。
そんなにやる気がないのなら、物理的な方法で国会議員を削減する。
あの立てる名札100個くらい盗んでやる。
結局低所得者層への対策はおざなりになった。
私は食料品非課税を強く推奨していたが、公明党かどっかがややこしいから嫌だとか言ってたような覚えがある。
消費税は過去に二度引き上げられたが、いずれも著しい景気の失速を招いている。
今回もそうなるのだろうか。
社会保障制度はもはや崩壊しているも同然だ。
その仕組みを直さずに、金だけ増やしてどうしようというのか。
政治に正義などない。これでまた新たな悪党が蔓延ることだろう。
この消費増税は、国内の諸対策より、対外的なものが強い印象がある。
諸外国はどう評価するのだろうか。
明日の為替と株価が楽しみだ。
個人的には、消費税増税はやぶさかではない。
納得できないのは、そのやり方だ。
マニフェストを守れとは言わない。守れない事柄があったとしても、その努力は認めよう。
しかし、マニフェストに書いてないことを、与党が命を賭けてやり抜くとはどういうことなのか。
我々は、自民党政治に不信を抱いてNOを突きつけて、民主党を選んだ。
だがその民主党は、その政治不信を更に増大させて、消費税増税を目論んでいる。
もはや、政党政治の限界に達したと言わざるを得ない。
民主党に票を入れた我々にも責任はある。このまま国民に対して、消費税増税の筋を通さないというなら、我々にも考えがある。
幸福実現党に投票して、この国を破壊する。
もはや避けて通れない問題であることは誰もが承知している。
しかし、そのやり方に納得できないのだ。
与党である民主党は、先の選挙で掲げたマニフェストを軒並み破綻させておきながら、マニフェストに書かれていない消費税アップを、今決死の覚悟で成し遂げようとしている。
これは、政治云々ではなく、人としておかしな行動だ。
私は、政治家は嘘をつくのが仕事であって、そんな連中が掲げた約束など毛頭信用していないし、その約束を破ったところで別に意に介することもない。
しかし、これほど約束を守らない集団に、政権をこれ以上任せることはもうできない。
それなら、きっちり筋を通していだたきたい。
予算のムダ削減、議員定数削減、公務員給与削減、己の身を削り、骨と皮だけになって、もうこれ以上無理ですから消費税を上げさせてください、というところまでいかないと、国民は納得しない。
先の大阪ダブル選挙で、既成政党への妄信はもはや解かれた。
票が欲しい議員共は、覚悟を見せろ。保身を捨て、国と共にその身が滅びてもいいような覚悟を見せろ。
ぬるま湯に浸かっている連中から、冷水を浴びせられるような政治はもうたくさんだ。
まずお前らが冷水に飛び込め。話はそれからだ。