タグ: 梅
みか散歩:千鳥橋
西梅田の吉野家で今度こそ牛丼を食い、一路西へ。最近こっちばっかり行ってるな。
今日の大阪はコートなしで正解だ。風は冷たいが日差しは暖かい。だから北側の歩道を歩く。
しかし大阪は自転車が我が物顔で歩道を走っているなあ。ちゃんと自転車用のレーンがあるのに、全く無視でどんどん走っている。
文句の一つもいいたいところだが、ふと見ると歩行者も自転車レーンを堂々と歩いてるではないか。どっちもどっちやなあ。
野田阪神で、2号線から北港通に入る。いい天気だ。思わず口に出してしまうほどいい天気だ。
福島消防署前で、はしご車がはしごを伸ばしている。公開訓練でもしているのだろうか。
こないだ店先のいか焼きに後ろ髪を思い切り引っ張られた万代を横目に、六軒家川に架かる橋を渡る。そろそろ八百八橋の取材も再開したいところだ。
歩道だと思って歩いていたスロープが、実は自転車用だったことに気付いた。あいたた。人のことをとやかく言うてられん。
橋を渡ると、目の前をシャボン玉が横切った。通りの向こうで、母子がシャボン玉で遊んでいるではないか。陽の光に照らされたシャボン玉がキラキラと光る。ああ、なんて癒される光景なんだ。
と感傷に浸りつつ、千鳥橋までやってきた。阪神なんば線の高架を潜ってしばらくすると、四貫島商店街のアーケードだ。
千鳥橋の駅前から西に延びるアーケードは、やがて鋭角に折れ曲がって南へ延びる。
果物屋と八百屋がやたらある商店街だ。双方合わせて十軒くらいはあったと思う。
ポテサラもゲットして、アーケードを抜ける。さて、ここからノープランだがどうしよう。とりあえず西九条方面に抜けよう。
東へ歩いて、安治川をどこかで渡らないといけない。阪神なんば線沿いに歩けばなんとかなるだろう。
道路の真ん中に祠がある通りの向こうに高架が見えた。右へ曲がると橋があった。六軒屋川の朝日橋のようだ。
渡ると西九条の北の辺りに出た。この間通ったところだ。これを東へ歩けば野田阪神方面へ行ける。
阪神なんば線の下を潜ると、公園の向こうに何台もの重機がひしめき合っているのが見えた。解体現場好きの私は思わず足を向ける。
するとその手前の公園には、満開の梅が咲き誇っていた。
色とりどりの梅の向こうに、色とりどりの重機がひしめき合う、なんとも不思議な光景だ。
さて、ぼちぼち帰るか。