これを書いているのは朝だが、ほぼ間違いなく梅雨入りだ。やーな季節だ。
今年の梅雨は最初から本気モードのようで、あちこちで大雨になっている。
風の噂に今年は早めに明けるとか明けないとか。
しかし明けたところでまたあのクソ暑い夏がやってくる。
はああ。
タグ: 梅雨入り
たぶん梅雨入り
これを書いてるのは朝だが、たぶん今日で梅雨入りしたとみられるという発表があるとみられる。
こういう季節に関する気象の発表というのは、多少間違ってても堂々と発表すればいい。
それによって社会なり経済なりが動くのだ。
というわけで、一年で一番嫌な季節に突入である。
休みと天気が合えばいいのだが、早速日曜日は文字通り暗雲が垂れ込めている。
梅雨入りだと?
ここ数年の気象庁の長期予報は調子が悪い。
もともと長期予報は確度が低いのでしょうがないといえばしょうがない。
しかし去年の冬は暖冬予報を外し、今年の梅雨入りは遅いという予報も外した。
まあ、人間ごときが自然を予測できるわけがないのだ。
梅雨入りはしたが、週間予報に雨のマークはない。
拙速な天気予報は不要だ。
近畿梅雨入り、そして大雨か
一応気圧配置的には梅雨入りといってもいいような感じではある。
真夏のような好天続きから、しばらく雨がちな天気が続くので、このタイミングなのだろう。
そしてどうやら低気圧のスピードが遅く、豪雨災害の危険性が高い。
既に太平洋側の南東斜面でかなりの大雨が観測されている。
各地厳重な警戒が必要だ。
そして北海道では猛暑日が続いている。
北海道がこうも暑いと異常気象の実感が強い。
そのうち沖縄で雪が降る日も来るのだろう。来なくていいが。
5月に梅雨入り
それほど珍しいことではないが、過去5番目に早い梅雨入りだそうだ。今出さん。
しかし上の天気図をご覧いただきたい。
梅雨入りに不可欠なものがないことにお気づきだろうか。
梅雨前線がないのだ。
前線がなくても、雨がちの天気がこの時期に続けば、梅雨入りのフラグが立つようだ。
早く梅雨入りしたからといって、早く終わるわけではない。
梅雨と今の仕事、どっちが先に終わるんだろうか。たぶん梅雨だな。