地震対策やテロ対策もいいが、ただの雪でこれでは大丈夫か東京。
都内の救急車の95%が出動状態にあるそうだ。
成人の日ということで出掛けるのは仕方ないとして、装備が不十分なままで人や車が平然と出掛けているようでは、すっ転んで骨の一つも折るだろう。
まったく、学習しない人が多過ぎる。
明日はアイスバーンだな。
タグ: 東京
面接の思い出
大学の就職活動はなぜか東京ばっかりだった。
初めて面接に行く日、前ノリで東京見物としゃれ込もうと思ったら、あろうことかスーツを忘れていった。
仕方ないのでアメ横で調達したのを憶えている。
今は交通費って出るんだろうか。当時はバブルだったので下手すりゃ食事まで出た。
結局、就職をなんとなくでしか考えてなかったので、バイトの延長で食いつなぐことになった。
で、現在に至るw
そして今日、あれからちょうど20年ぶりくらいに面接に赴いた。
業務の性格上、実にフランクな雰囲気の面接だったが、終わった後はさすがに少し胃が痛くなった。
さて、落ちたときのために予防線を張っておくか。
東京の人は学習しないのかね
台風15号は東日本を縦断して駆け抜けていった。
夕方の帰宅時に首都圏を直撃し、各ターミナルは帰宅難民でごった返した。
ん?半年前くらいに見たことあるぞ。
しかしあの時は地震で仕方ないとして、今度のは台風で何日も前に予測していたはずだ。
東京に住んでいる人は天気予報を見ないのだろうか。
電車が停まる可能性があることは容易に予想できたはずだ。
夜のニュースは、ターミナルで烏合の衆のごとく群れている人々を延々と映していた。
なんとなく滑稽に見えたのは正直な感想だ。
インタビューを聴いていると、早く終業したにも関わらず駅に着いたときにはもう電車が停まっていたという話もあった。
台風はそんなにすぐにはやってこないので(来たけど)、もうちょっと電鉄側も我慢して間引き運転でもすればよかったのに。
とにかく、東京には人が多過ぎるということだ。
あれだけたくさんの人がいれば、ちょっと何かがおかしくなっただけで全部がおかしくなってしまう。
死に損ないの都知事がまたおかしな条例を作ろうとしているので、その前に都民自身でなんとかしてくれ。