もちろん攻殻は好きだし、神山監督も好きだが、最新作が009などと、今更何を言ってるんだろうかと気にも留めなかった。
そんな古臭いコンテンツを焼きなおすくらいなら、攻殻の新作をやってくれ、と思っていた。
いやあ、見事に裏切られた。
これは009の名を借りた攻殻の新作だと言ってもいいかもしれない(違うけど
神山テイスト満載の009に、度肝を抜かれてしまった。ここまでするか。
とりあえずハインリッヒが死ぬほどかっこいい。
見ろ。さもなくば死ね。
もちろん攻殻は好きだし、神山監督も好きだが、最新作が009などと、今更何を言ってるんだろうかと気にも留めなかった。
そんな古臭いコンテンツを焼きなおすくらいなら、攻殻の新作をやってくれ、と思っていた。
いやあ、見事に裏切られた。
これは009の名を借りた攻殻の新作だと言ってもいいかもしれない(違うけど
神山テイスト満載の009に、度肝を抜かれてしまった。ここまでするか。
とりあえずハインリッヒが死ぬほどかっこいい。
見ろ。さもなくば死ね。
御所をぷらぷら歩いていると、重機を使った作業をしていた。
あーなんかやってるわと見ると、その重機の下に足が見える。車体を支えるアウトリガーというやつだが、普通のクレーンは垂直なのに、これは斜めになっている。
まるでデザートガンナーやないか!と嬉々として近づいてみると、クレーン基部の後ろで、運転手はバケットに乗っている。
タチコマやないか!どっからどうみてもタチコマのスタイルだ。
長い間生きているが、こんな重機は見たことがない。
調べてみると、カートクレーンとかカニクレーンとか呼ばれているもので、造園などによく使われているそうだ。
クレーンに書かれているトーアという会社は今はなく、経営権を引き継いだ新会社には、カートクレーンはあるがこんなバケットを装備したモデルはなかった。
これはなかなか貴重な重機ではないだろうか。士郎さんこれモデルにしてたりして。