みか散歩:野田から九条

寒いので西梅田の地下を歩く。
大阪の地下を迷わず歩くのに十年はかかった。
歩くにつれて、だんだん人並みが途切れていく。
突き当りを上がると、出入橋の交差点に出た。2号線を西へ。
この福島の2号線の南辺りは面白そうな感じだ。雑多な下町の匂いがする。
阪神電車が顔を出す辺りで、2号線から別れて環状線沿いに進む。
高架下に派手な店が、パチンコ屋かと思ったら100均だった。今度寄るか。
こないだ歩いた新なにわ筋を横切ると、野田駅が見えてきた。高架脇の雰囲気を覗き見る。
ジャスコがある分、阪神野田駅のほうが賑やかだ。
更に環状線沿いに進むと、阪神なんば線の高架が見えた。大通りから分かれて線路沿いに歩く。
この辺りは何度か来たことがある。阪神の途切れた線路を見て、これ難波までつながらんのかなあと漠然と考えていたら、まさか現実になろうとは。
今度は阪神なんば線沿いに進む。程なく、安治川に突き当たる。ここには、知る人ぞ知る安治川エレベーターがある。
文字通り、エレベーターで安治川を渡るのだ。昔は自動車も渡れたらしく、まだエレベーターの入り口が残っていたりする。
初めて来た頃は薄暗くてなかなか雰囲気のあるところで、何度か写真を撮りに来たことがあった。
治安上あまりよろしくないせいか、今は煌々と明かりがついて、監視カメラもずらっと並んでいる。あの淫靡な雰囲気が好きだったのになあ。
エレベーターの待ち時間が長かったので、階段で上り下りした。だいぶ深いので、対岸の階段を上がるとさすがに息切れした。
なんば線を辿っていくと、商店街と交差する。九条の商店街だ。
日曜日はどうも休みらしい。軒並みシャッターが下りている。
中央大通を越えると、賑やかな商店街になった。
誘惑に負けることなく、商店街を通過、みなと通を越えると千代崎だ。曲がり角からは京セラドームが見える。
木津川を渡ると堀江だ。昔は家具の町だったんだが。オシャレには縁遠いので北上して帰路につく。