任天堂は同じ轍を踏み続ける

3DSが大幅値下げらしい。売れてないんだろう。株も今日ストップ安まで下がったらしい。
任天堂はこれまで、3D系のハードを二度も失敗している。バーチャルボーイとファミコン3Dシステムだ。ファミコンのほうは私も持っていた。
私は、一連の3Dブームに関しては冷ややかであり、懐疑的であり、一過性であると思っていた。
しかしまさかゲーム機まで乗ってくるとは思わず、この3DSも消費者の購買意欲をそれほどそそるものにはならないだろうと思っていた。
健康に与える影響も未知数であり、現に幼児の使用を制限している。
ハードの価格を下げたから売れるものではないということを、天下の任天堂が理解してないはずがない。
いや、同じ失敗をこうも続けるということは、何もわかってないということなのだろうか。
世の中、2Dでも3Dでも見えないものがあるということだ。

今買うと旧作ソフトがついてくるとかこないとかw

パルテナの鏡


ツイッターで記事を見かけたので昔を思い出した。
どうしようもなく操作性の悪いゲームで、床滑りを修正するあの感覚は二度と思い出したくない感じだ。
SEもなんか、ウィッ、とかオェッ、とか妙に生々しかった。
そうそう、ボスはこんな感じだった。と憶えているということは、最後までクリアしたんだな。
で、DSで新作が出るらしい。

さすがに新作は3Dビューだ。どうせならあの操作感を再現してくれればいいのに。