今年は正月休みが短いような気がする。
ここ数年がちょっと長すぎただけだろうか。
こういうときのための有給よなあ。
来年からちゃんと取ろう。
ねむたーい。
タグ: 仕事始め
仕事始めその2でした
すっかり忘れていたが土曜日が仕事始めその2だった。
その2は年末年始はあまり少ないようだ。
週末の休みが増えて助かるが、できればもっと暖かくなってからのほうがいい。
というわけにもいかないのが如何ともしがたいところ。
仕事があるだけでもありがたいと思わねば。
仕事始めその1
若干朝が辛い。それ以外はもう完全に仕事モードだ。
あれだけ休んだらそらなあ。
バリバリ働かんと。
この冬は職場でチョコを食べているので、家で食べる気がしない。
二週間ぶりのチョコはうまかったw
しばらくまた忙しいなあ。
仕事始めその2
土日の仕事が全くなかった1月というのは、この仕事を始めてもう四半世紀以上になるが、初めてである。
実は今日も休みの予定だったが、昨日の昼過ぎに電話がかかってきて仕事が入った。
仕事はありがたいが気分は休みモードだったので、若干ちっ、という感じではあった。
しかしまあ、社会人たるもの仕事はありがたく頂戴しなければならない。
というわけで、今年もよろしく。
仕事始めその1
明日が終われば冬休みパート3だ。
正月太りで3キロも太ってしまった。
いかんいかん。
食生活も通常営業に戻さねば。
ああ、横に山積みのお菓子がw
仕事始めその2
ここ数年は以前のように正月三が日とかに仕事は入らなくなった。
そればかりか、1月そのものの仕事がかなり減った。
まあ、ゆっくりできるのでありがたい。正月から仕事はほんまだるいよ。
仕事始めその2は、いきなり研修生がやってきた。
どんな子が来るのだろうと思っていたら、私と同世代のベテランさんだった。
うちの仕事は機材が変わるとベテランでも機材の扱いに慣れないと仕事にならないのだ。もちろん私もそうだ。
しかしここんとこ若い子と喋ってないなあw
仕事始めその1
正月5日から仕事である。
まだもうちょっと休みたかったというのは正直なところだ。
帰りに伏見稲荷近くを通ったら、向かいからぞくぞくと警備の人がやってくる。
初詣の路駐警備の人たちが仕事終わりで帰っていくのだった。
まだそんな時節である。
仕事始めその2が来週以降になりそうなので、それはちょっとよかった。
三連休確保である。
それでええかな。