チラッと番宣CMは見た。
私はてっきり「京都迷宮案内」だと思って、なにせ映っているのは橋爪さんだし。
あー、野際さん亡くなったけどまたやるんかと。
で、録画していたアメトークを見終わって、オンエア中のテレビに切り替わると、橋爪さんが映っていた。
あ、これかとそのままながら見していると、橋爪さん関西弁で芝居している。
あれ、京都迷宮案内って標準語でやってなかったっけ、と考える間もなく、「音川さん」というセリフが聞こえてきた。
何?音川さんやと?
あわててテレビの入力を切り替え、テレ朝のチャンネルにする。あれ、ロンハーやってる。チャンネルを替える。
まさかのフジだ。え?フジで京都殺人案内?
土ワイの枠がなくなって、フジでの復活だ。あらあら。
藤田まことさんが亡くなって、もし復活するとしたら、橋爪さん以外には難しいだろうと私も思っていた。
ネイティブの関西人でないとあの役はできないからだ。
泥臭い課長役は平泉成さん。うーん、妥当なキャスティングだが関西ネイティブではないし、泥臭さが全然ない。
正直言うと、この課長役のイメージに合う俳優さんがもういないのだ。
主に声優でご活躍の阪脩さんが一番近いのだが。
娘の洋子は本上まなみと来たか。色気はないがこれはよかった。
音川家の設定も、今回は五条ちょっと上がった高瀬川沿いになった。ええとこ見つけたな。
スタッフはほぼ同じなので、今後シリーズ化する気はあると思う。
二時間枠でやるよりも、テレ朝のあの枠でやってほしかった気もするなあ。
タグ: 京都殺人案内
京都殺人案内初期作放送中
これは妹になんかお菓子でも買ってやらんといかん。
チャンネル銀河で、京都殺人案内の初期の作品が放送されているのだ。
もう地上波での再放送は叶わないと思っていたので非常に嬉しい。
残念ながら2話はマスターの状態が悪いとか内容に不手際があるとかで放送できないようだが、今月一杯、21話まで放送予定だ。
1話を見たが、音楽が柳ジョージでちょっとイメージが違う。横浜あたりの情景が浮かんできそうだ。
放送は79年というから、私はまだ小学生だ。ドラマもそうだが、昔の京都の風景が見られるのも楽しみである。
ちなみに、19話にその私の妹がちらっと映ってたりするw
藤田まこと
訃報ばかりで気が滅入る。
何の因果か、はぐれ刑事はきっちり幕引きをしたところだが、音川刑事はまだ終わってはいない。
せめてあと一本撮って欲しかった。
今日は一日、あのギターの音色が頭の中で流れていた。
音やん、まだ事件は終わってへんで。
ご冥福をお祈りする。
※27日に「京都殺人案内」の最新作が急遽放送決定。音やん、最後の活躍を見逃すな!