スカパーでやってたのを久々に観た。
もう25年前の作品だ。
当時私は学生で、前にもどっかで書いたが、リドリーが大阪でロケしてる!という噂で持ちきりだった。
もちろん、劇場に観に行って、大阪のあまりのサイバーっぷりに大笑いしたものだ。
当初、東京でロケする予定だったらしいが、東京じゃあの映像は撮れなかっただろう。いや、リドリーならなんとかするか。
長堀通に歩道橋として移設してあった昔の心斎橋が出てきたときには、やられたと思った。
あそこは当時の私も目をつけていて、実際に撮影に使ったことがあるのだ。
もし今、リドリーがまた大阪でロケするとなったとき、昔より面白い場所があるだろうか。
新装なった大阪駅、鶴橋の商店街、通天閣、飛田新地、うーん、どれもイマイチぱっとしない。
いや、リドリーならきっとなんとかするだろう。
タグ: ロケ
みか散歩:柴島から天六
遅番なので市場に寄ってから仕事に行くことにして、柴島で降りた。
駅前には何もない。角を曲がったところにコンビニ風の店があるだけだ。
程なく淀川へたどり着く。毛馬の閘門が見える。
昔はよくこの辺をぶらぶらしていた。ちょうどこの辺りで、飛行機が真上を飛んでいくのだ。早速一機。
長柄橋を渡る。天満橋筋だ。こうやって渡ると淀川も大きい。
確か十三大橋だったと思うが、橋の欄干が異常に低くて、歩いてて怖かったのを憶えている。ここはそんなことない。
今日は暑い。もう既に上着は手に持っている。しかも南向きだ。影がない。
暑さに耐えながら橋を渡り、影を求めて歩く。商店街はまだか。
全く影のない通りをひたすら南へ。
映画館があった。まだ営業しているようだ。京都は全部シネコンになってしまったので、こんな小さな劇場が懐かしい。そういや梅田ピカデリーもなくなったんだっけ。
ようやくアーケードだ。暑かった。
いつもの天満市場で買い物をしていると、なにやらいつもと違う人だかりが。ロケだ。それも2班。
めんどくせーなーと思いつつ、映らないように果物を物色。
しかし2班もいるので鉢合わせてしまった。角に隠れて様子を見る。
マチャミとケンコバと、あともう一人背が高い男性だ(誰やろ)。ということは、もう1班はなるみさんやな。
ケンコバがけっこう男前なのに感心する。
どうせなら平日に来いよ、日曜日は半分以上店閉まっとるがなと思いつつ、オレンジを買って仕事に行く。
いかん、もう疲れ果ててしまった。