前から機会があれば買い替えようと思って、家電量販店で前に当たりをつけていたのがだいぶ安くなっていたので買おうと思ったら、他に安くていいのがあったので買った。
今回は、IPv6対応がメインだ。
以前に回線業者やプロバイダのオプション設定はしていたが、ルーターが対応していないとダメらしい。
同じバッファローなので交換はスムーズに進んだが、肝心のIPv6の設定がさっぱりわからない。
いろいろとやってみたところ、IPv6の設定項目の、「 インターネット@スタートを行う 」と「 IPv6ブリッジを許可する 」にチェックを入れるだけでよさそうだ。
その下に「 NTTフレッツ光ネクストを使用する 」というのがあったが、なぜかこれがうまくいかなかった。
ともあれ、これでようやくIPv6環境が整ったわけだ。
タグ: ルーター
ルーター問題
年末の大掃除のときに、PC新調以前に使っていたルーターを引っ張り出して、階下にブリッジで使う件。
古いルーターを一度リセットしてから、AOSSでつなぐと完璧につながった。
古いものを使うときは一度リセットをかける、というのは憶えておいた方がいいかもしれない。
今のところあまり恩恵は感じられないが、余らしておくよりはいいだろう。
大掃除ついでに
買い替えて使ってないルーターを子機にして一階へ持って行った。
それとネットワークカメラをつなごうと思ったのだが、これがうまくいかない。
単純にwifiでつなぐだけかと思ったら、そうでもないようだ。
待てよ、その子機のルーターに本当につながるのか?
タブレットは設定してもつながらなかった。
うーむ。この問題は確実に年を越しそうだ。
ポチったった
買おうとしていたプリンタがレーベル印刷に対応していないことが発覚。
結局プリンタは1万超えの機種になった。
ルーターは初期不良とかを考えるとなるべく実店舗で買いたかったが、目ぼしいものは全て型落ちだったのでもう店頭にはない。
ええい、アマゾンで買ってしまえ、と先刻ポチった。
幸いにも今週また日曜日が休みになりそうなので、来週くらいから新しいPC環境になればいいなと思っている。
後ろで腐らへんかな。