マイナンバーカードの電子証明書が削除されていた

世間に転売ヤー擁護で迷惑をかけているメルカリだが、中から潰してやろうと登録してみた。
本人登録でマイナンバーカードが使えるようなので、モノの試しにやってみた。
しかし、なぜか失敗した。
電子証明書の有効期限はカード表面に記されている通り、あと三年後だ。
確か数年前に更新しに役所まで行ったような気がする。
カードの情報を読み取るアプリがあったので調べてみると、どうも電子証明書が失効している。
メルカリはおいといて、これは問題だ。
京都はマイナンバーカード業務を役所からどっかに委託(?)しているのか、マイナンバーカードセンターというところで土日も業務を行っている。ので行ってみた。
窓口で説明してとりあえず調べてもらうと、やっぱり削除されていた。
どうも以前に更新したときに間違えやがったようだ。
これだからマジでお役所仕事は困る。
一時間ほどかかったが、電子証明書再登録完了。
メルカリの登録は別ルートでもう終わってるので、使うところないけどね。
みんなもマイナンバーカードを取得しよう。マイナポイントキャンペーンやってるよ(これもハードル高いねんな。。。)

マイナンバーカードゲットだぜ

結局申請してから一年かかってしまった。
こんなに忙しくなるとは思ってなかったので、さっさと取りに行けばよかった。
当然再発行だと思って放置してたら、まさかまだ取っておいてくれていたとは。
窓口に呼び出されてから、受け渡しの書類を二三点書いて、暗証番号を専用端末で自分で入力するとすぐにカードを渡してくれた。
この間だいたい10分くらいだろうか。
お土産はマイナンバーカードの説明が書かれた紙と、暗証番号を書いた紙だ。これは大事に保管しておこう。
貴重な休みが一日潰れたが、まあしょうがない。
さっさと取りに行けば済んだ話だ。
今日できることは今日しておこう。

マイナンバーカード取りに行き損ねた

職場で必要になったので書類を揃えていると、そういえばマイナンバーカードの通知が来ていたのを思い出した。
システムがトラブったとか聞いていたので、後で行きゃええわと思っていたら、よく見てみると受け取り期限が書いてあった。
もうとっくに過ぎてるではないか。
散々ヒマがあったのに、行き損ねてしまった。
これから忙しくなるので、平日に休むことなど不可能だ。
総務省に問い合わせたところ、役所の方で三か月程度は保管しているので、それまでになんとかしないと再発行になるそうだ。
無理だ。
だから普通に仕事をしている人はどうやって取りに行けと。
土日にやれ土日に。