ビッグローブ光

今までインターネットの回線は特定事業者、NTTやケイオプティコムなどしかなかったので、回線とプロバイダの料金が別々であることが多かった。
なんかそれがうまいこといくようになって(詳しくは知らん)、プロバイダが光回線をNTTなどから借り受けてプロバイダ込の料金でインターネット接続サービスを提供できるようになったそうだ。
私はbiglobeユーザーなので今すぐにでも飛びつきたいのだが、料金の試算をしたところ、そんなに安くならないことが判明した。
フレッツ光サイドも長期利用者に適応する割引などで対応しているので、逆に乗り換えると損をする可能性もあるのだ。
現に今月から100円安くなった。一年で100円なのであまりお得感はないが、新たなサービスへ流れる利用者を引き留めるため、今後この割引率が増える可能性もゼロではない。
急がば回れ、待てば海路の日和あり、という諺もある。
とりあえずはじっと我慢の子であった。
今月二日しか仕事してないよw

Bフレッツから隼へ

工事費無料ならしないわけがない。
こういうキャンペーンは儲からないのであまり宣伝しないのだろうか。
私がNTTのウェブサイトを見なければ永遠にわからなかっただろう。
工事は電柱周りのとONUの交換だけで終わった。屋内配線もルーターの設定もそのままだ。私がケーブルをつなぎ間違えたこと以外、至って順調に終了した。
ただ残念ながら、そのルーターが1000BASEに対応していないので、スピードはそのままである。
安いルーターを見つけたのでいずれ。その前にPCが先だな。
これでネット代が若干安くなる。あ、割引の申し込みでもすっか。

NTT光料金値下げへ

NTTがフレッツ光の利用料を値下げの方向で検討している。
恐らく来年度からの値下げになりそうだ。
それは大いに歓迎する話だが、従量制を採る可能性がある。
おいおい、ブロバン普及させたいのに従量制とは何事か。
パケットみたいにする気だろうか。それなら結局ヘビーユーザーは上限で値下げにならんやないか。
現段階で詳細は未定だが、場合によっては解約してデータ通信カードにする選択肢もある。
待てよ、これって、Bフレッツも含まれてるよな?