アップルID、佐川、スルガ銀行、bitflyer、楽天、JCB、今月に入って受信したフィッシングメールの種類だ。
文面がぞんざいなので詐欺だとわかるのだが、問題はメールのヘッダだ。
ほぼ完璧に詐称しているので、プロバイダレベルで弾きようがないのだ。
ちまちまとメーラーの迷惑メールボタンを押すしかない。
みなさんもお気を付けのほどを。
タグ: フィッシング
アカウントハックに注意
今日、2件もアカウントハックに関するメールが届いた。
一つ目は、女神転生オンラインで情報が流出したからパスを変えろというフィッシングだ。
メールの見た目はうまく偽装してあるが、ソースを覗けば怪しさ満点。
Return-Path: dzbmpgt@pak.org
どこだろう、韓国かな。
もう一つは、playncでパスワードリマインダーに使う認証メールが届いていた。
もちろん、私はそんなことはしていない。リネージュは数年ほったらかしだ。
私のメアドをそいつがどっかから入手して、アカウントを推測してパスをハックしようとでも思ったのだろう。
一応playncに報告しておいたところ、丁寧にお返事をいただいた。実害はないようだ。
昨日ウイルスチェックをしたところだし、スパイボットもトラッキングクッキー以外出なかったので大丈夫だろう。
しかし、ハッキングにはくれぐれもご注意を。明日は我が身だぞ。