スミゾメハキリバチ? 2012/06/252012/07/05 みかつう コメントをする この記事は移転しました。 京都むしむし大図鑑 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
コマルハナバチ(メス) 2012/05/112012/07/05 みかつう コメントをする この記事は移転しました。 京都むしむし大図鑑 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ルリモンハナバチ 2011/09/012011/09/01 みかつう コメントをする Thyreus decorus 観察:蹴上インクライン Aug.30,2011 まあなんときれいなハチだこと。以前に見たルリセイボウもきれいだったが、こっちは落ち着いたきれいさがある。 一つの花に5秒と止まってないので撮るのに苦労した。 またジガバチみたいに追いかけられはしないかとヒヤヒヤものだった。 あまりのきれいさにハチということを忘れていたな。 これからはハチの活発な季節。フィールドワークは注意しよう。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
左官屋スズバチ 2011/07/152011/07/13 みかつう コメントをする Eumenes decorata 撮影:蹴上インクライン Jul.12,2011 巣作り用の泥を唾液でこねるの図。 えらいなあ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ハグロハバチの幼虫 2010/06/232012/06/12 みかつう コメントをする Allantus luctifer 観察:高野川河川敷 Jun.21,2010 ピンボケで申し訳ない。マニュアルもあてにならんな。 くるっと丸まったなかなかかわいい幼虫だ。何かに化けているつもりだろうが、何のつもりなんだろう。 成虫は愛想のない真っ黒なハチだ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ジガバチ 2009/08/272012/06/14 みかつう コメントをする Ammophila sabulosa 観察:山科・疎水沿い Aug.26,2009 攻殻のヘリじゃないぞ。本物だぞ。 なんかの幼虫をガッシリ顎で加えて巣へ運ぶ途中だ。 あまりにデジカメで追いかけたので、幼虫ほっぽり出して襲い掛かってきた(大汗; そのせいで、幼虫を見失ってしばらくうろうろ飛んでいた。悪いことしたなあ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
オオセイボウ 2008/10/272012/06/14 みかつう コメントをする Stilbum cyanurum pacificum 観察:蹴上インクライン周辺 08/10/08 ミツバチに混じって瑠璃色のハチが飛んでいた。 めちゃめちゃきれいだ。 他のハチに寄生するらしい。 しかしこのカメラ、マクロ時のオートフォーカスが全然合わんわ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote