妹がWiiのソフトを買いに行きたいというので中古屋へ行った。
何かおもろいのないかと聞いてくるが、正直Wiiのソフトでプレイしたいゲームは、ない。
やはりWiiは多人数向けのコンシューマという位置づけなのだろうか。
それにあのモーションコントローラは、旧来のコマンド型のRPGには実に不向きだ。
ドラクエなど、無理矢理アクションを付加せざるを得ない。
確かに、Wiiは家庭用ゲームのプレイ人口を増やしたかもしれないが、その反面、いわゆるゲーマーと呼ばれる人々からはそっぽを向かれているのではないだろうか。
そこを埋めたのが、携帯型ゲームだろう。
携帯型とはいうものの、ハード性能は一昔前の据え置き型を軽く凌駕する。
ネットワークにも強く、それがまた新たな可能性をもたらした。
Wiiは次のモデルを控え、ドラクエオンラインという最強の(?)キラーソフトが待ち構えている。
しかし、正直Wiiはどうなんだろう、というのが今の率直な感想だ。
リモコンの電池もすぐ減るし。
タグ: ドラクエ
ドラクエ25周年
ほう、もうそんな経つのか。
Iはどうやって入手したのか忘れてしまったが、初めてプレイしたときの衝撃は忘れられない。
同時にそれはRPGというゲームジャンルとの出会いでもあった。
ゲームといえばそれまでは敵を撃ったり、逃げたりと単純なものばかりだったが、RPGはゲームを通じで一つのストーリーを追えるという画期的なものだった。
日本にRPGを根付かせたのは、ドラクエだと言っても過言ではない。
IIは確か高校の帰りしな、駅で電車の扉に挟まれたのを憶えている。あの電車に乗り遅れていたらたぶん買えてなかった。
IIIともなると発売はもう徹夜の行列だった。確か朝、バイトの行きがけに並んで、時間が間に合わなくて家人に来てもらったと思う。
ゲーム機が高グラフィックになって、ドラクエはどこにいくんだろうと思っていたが、それはいらぬ心配だった。ハードが高機能になっても、ドラクエはドラクエだった。
これからも、ドラクエはドラクエであり続けることだろう。
http://www.dragonquest.jp/25th/