クロセセリ2012 2012/05/202012/07/05 みかつう コメントをする この記事は移転しました。 京都むしむし大図鑑 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
クロセセリ2011 2011/08/282011/08/28 みかつう コメントをする 以前に確定ではない記事を載せたが、これは確定だ。 これぞ正真正銘クロセセリ。あんまり黒くないがクロセセリ。 いつも見かけるセセリチョウより一回り大きい。 だいぶ近づいたが逃げなかった。 観察:蹴上・日向大神宮参道 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ヒメキマダラセセリ 2011/08/192011/08/19 みかつう コメントをする Ochlodes ochraceus 観察:蹴上・日向大神宮 Aug.13,2011 この黄色っぽいセセリもけっこう種類があることに今になって気付いた。 てっきり前に見たキマダラセセリかと思いきや、模様がなんかぼやけている。 いろいろ調べて画像を付き合わせて、恐らくこれだろうと。 表裏撮っといてよかったよ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
キマダラセセリ 2009/08/172012/06/14 みかつう コメントをする Potanthus flavus 観察:浄土寺・白川沿い Aug.14,2009 近くにリフティングをしている少年がいたが構うもんか。 以前逃した蝶だけに必死で撮影。きっとヘンなおっさんに見えたことだろう。 そろそろセセリの飛ぶ季節になってきたな。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
チャバネセセリ 2009/08/012012/06/14 みかつう コメントをする Pelopidas mathias 観察:岡崎疎水 Jul.29,2009 イチモンジと比べると模様がガタガタで揃ってないので、恐らくチャバネ。 撮っといてよかったわ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
クロセセリ 2009/05/112012/06/14 みかつう コメントをする Notocrypta curvifascia 観察:岡崎・白川疎水 May.10,2009 ミョウガを食餌とするセセリチョウ。 実は九州以南、本州は山口と広島でしか確認されていない。 それが近年京都で見られるようになったとか。でも大阪とか兵庫にはいないらしい。 クロセセリだと思うけどなあ。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
イチモンジセセリ 2008/08/262012/05/18 みかつう コメントをする Parnara guttata 捕獲:鴨川河川敷 08/08/22 蛾とよく間違えられるがチョウの仲間。地味だから仕方がない。 翅の白紋が並んでいるのが特徴。 チョウにしては羽が小さく胴体が大きいので、けろちゃんずの大好物。 ケージに入れると真っ先に食いつく。蜜を吸っているから甘いのだろうか。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote