スマホがぶっ壊れた。
いつものようにドラクエウォークを起動しながら出かけて、ちょっとケースにしまって、一分もしないうちに取り出すと、画面が真っ暗になっていた。
ドラクエウォーク中はよくアプリが落ちるので、またかと起動しようとすると、全然動かない。
強制再起動も全く反応なし。
どうもバッテリーが完全にいかれたようだ。バッテリーからの電源供給ができなくなっているような感じだ。
これは困る。めっちゃ困る。
即日ショップを予約して、今日機種変してきた。
バックアップもなんにも取ってないので、どうなることかと思ったが、今のところ問題ない。
アプリの再インストールも、グーグルさんが全部やってくれた。ログインは自分でせなあかんけど。
ICOCAだけはたぶん引継ぎできない(確かバックアップしないと無理と書いてあった)ので、190円だけさよならだ。
機種変更が意外と楽だということがわかったので、今後は気軽にできそうだ。そこが一番ネックなのよね。
あと、同じメーカーのほうがいい。使い勝手が変わるとかなりストレスになる。
ランチャーもバックアップ取っとけよオレ。
タグ: スマホ
スマホ一周年
早いねえ。
ドラクエウォーク導入でもうすっかりスマホ首に、あと目がだいぶ悪くなったと思う。
健康診断後に始めたので、今年は視力もしかしてえらいことになってるかも。視力というか、乱視ね。
老眼じゃないな。目が疲れることがだいぶ多くなった。
支払いはauPayとPayPayの二頭立て。メインはauで、PayPayはパン屋で導入しているところが多いので。
一応プリペイドながらクレカも使えるのでより便利だ。
ほんまに生活が一変したなあ。現金はほんまに使わなくなった。
とはいえ、財布の中には一応1000円以上は入れている。入れててもそのまま使わずじまいということも多々ある。
データ量は月1.5Gに届かないほど。以前は1Gちょっとだったが、ドラクエウォーク導入でちょっとだけ増え、更にゲーム内で広告出すようになってからやな、たぶん。
大した動画じゃないがほぼ毎日見てると0.5Gくらいかかるのか。
それでも月3Gだから半分以下だ。全然余裕。
次買い替えるとしたら、メモリ不足が顕著なのでちょっといいやつを買うかも。
その前にPCが先やなあ。
スマホ生活
いやあ便利だw
頑なにガラケーを使い続けていた自分がバカだったw
でもまあ、ここまでインフラが進んでいるからというのもあるだろう。料金も安くなってるし。
これまでの生活で大きく変わりそうなのは、お金の使い方だ。
ポイントカードや電子マネーはずっと使っているが、今後はキャッシュレスが一層増えるだろう。
物理カードが増えるから敬遠していた電子マネーもアプリで導入できるし、残高を一括で管理できたりする。
ただ、メインバンクだけは連携を避けた。メインバンクは何かあると人生を左右されるほど困る。
モバイルに連携しないこともセキュリティーの一つだ。
残るはパン屋のポイントカードだが、LINEがそういうのをやっているそうで、もし店が対応してくれたら一気に解決する。
今後ますますガラケーは終焉に向かうだろう。ありがとうガラケー。
みかつう、スマホに機種変更を決める
長年ガラケーを愛用し、携帯電話は電話ができればそれ以外はいらん、と使い続けてきた。
しかし昨今、インフラがスマホアプリベースで広がっていき、公的アプリもだんだん増えてきた。
タブレットではできないものがほとんどなのだ。
そこで断腸の思いでガラケーを捨て、スマホに切り替えることを決意した。
本当は今すぐにでも替えたいのだが、お得な切り替えプランが端末利用16か月目以降とあり、去年替えたばかりなのであと2か月ほど足りない。
通信費がかさむだろうと計算してみると意外と安く、スマホ切り替えに伴ってポケットwifiを解約すれば、実質今より安くなることがわかった。
タブレットはテザリングで使えるし、今より便利やん。
そうなったらはよ替えたいわ(ゲンキンなやーつ)。
スマホ系ゲームのパターン
パズドラ以外で面白そうなゲームを探してみたところ、ゲームシステムがみんなほぼ同じなことに気づいた。
パズドラのパズル部分は除いて、他の例えばモンスターの合成や課金アイテムを使った便利アイテムの設定は、他のゲームでもほぼ同じだ。
これはどうなんだろう。
結局、ガワが同じでキャラとデザインだけ変えたゲームがずらっと並んでいることになる。
デスクトップPCより処理やストレージに難のある筐体だからだろうか。
なんかもったいないなあ。