初めに、スペースボーナス側には何ら落ち度はなく、私の都合で広告掲載を解除したことをはっきりと言っておく。
初回の振込み分2000円が入った後、スペースボーナス(以下SB)が抜本的な広告料の見直しをしてきた。
ちょっと値段を下げてきたのだ。
と同時に、相次いで2つのサイトの契約が打ち切られたので、これ以上は継続できないと判断して解約した。
やはりページランクがかなりないとSBで稼ぐのは厳しいと思われる。
検索サイト側もこういったアフィリエイトに対していろいろと手を打っているので、もしかすると今後更に厳しい状況になりかねないのは正直なところだ。
お金はちゃんと汗水たらして稼ごうw
タグ: スペースボーナス
スペースボーナスその後
今日のはインターネットの話。
スペースボーナスに広告提携を依頼したのは先日のこと、一応3サイト承認されたがその額はスズメの涙だ。
早速広告コードを貼り付けて報告したが、一週間後思わぬ返事が返ってきた。
広告コードが確認できないというのだ。
何をぬかしとんねん、ちゃんと貼ったわいもっかい見てみぃ、と息巻こうと思ったら、本当に確認できない。
というのは、サイト管理人としてログインしている間はちゃんと表示されているが、ログアウトすると見えないのだ。
こんなことがあるのだろうか。
フォーラムにも投稿したが解決策が見えない。
HTMLのタグがコンフリクトでも起こしているのだろうかと、ダミーでもう一つテキストウィジェットを追加してみた。
ログインしている間は見えている。しかしログアウトすると、そのダミーで入れたほうも見えない。
あ、これってもしかすると、キャッシュか?
うちはWPSuperCacheというプラグインを入れている。
訪問者にはキャッシュされたページを見せることで、アクセスを速くするというものだ。
実は、設定で管理人はそのキャッシュページではなく、リアルタイムで更新されたページを閲覧するようにしている。でないと、記事を書いたときに確認できない。
原因はこれだ。
キャッシュを同期して更新させると、無事見えるようになった。
一時はどうなることかと思ったが、これでなんとか承認されるだろう。
あまり恩恵があるかどうかわからないプラグインなので、外してもいいのだが。
禁断のスペースボーナス
先払い型アフィリエイトという触れ込みで、一時期はスパム扱いされていたこともあるスペースボーナスというサイトがある。
あまりの仕事のなさにとうとう手を出してしまったw
査定を依頼したのはここを含めた全サイト。
今日結果が来たのだが、京都関連の二つと八百八橋のサイトが提携となった。
うーむ、どうもこの辺の審査具合はよくわからない。
うちはワードプレスなので、グーグルランク的には全滅だ。対策もしてない。
提携が認可されたサイトは、情報量も更新頻度もアクセスもそれほどではない。
そのせいか、スズメの涙ほどの報酬である。ま、ないよりはマシか。
アフィリエイトが目的ではないので、ブログの内容を迎合することは決してない。
オンラインのNISくらいは払えるなw