最近、やたらアップデートがあって、そのたびになんかえらく改革をしてくるので復帰してみた。
ガチャ頼みの課金は相変わらずだが、各機体のバランスを細かくアップデートの度に変えているようで、以前より評判がいいようだ。
確かに、以前ほどプレイしたときのストレスはない。まあ、今参戦しているのはほとんど主役機クラスなのでザクなどは瞬殺だが。
私は、world of tanksの開発ツリーを高く評価している。
あれをガンオンに持って来れれば最高なのだが。
最初は旧ザク、ボールから開発を始め、経験値を貯めて機体を開発していく。
ザクからザクマリンタイプを開発すればMSMツリー、あ、連邦がちょっと難しいか。
ともかく、あのガチャがゲームの雰囲気を壊しているのは確かだ。
ま、しばらく付き合ってみるか。
タグ: ガンダムオンライン
ガンオンはWOTに倣うべき
WOTをプレイしていて、実にゲームバランスが素晴らしいことに何度も気づかされる。
性能の低い戦車に乗っても活躍できるし、また性能の高い戦車に乗っていても負けるときは負ける。
そう考えると、今のガンダムオンラインの酷さがしみじみと感じられるのだ。
まず、モビルスーツは開発ツリー形式にすべきだった。
端的に言えば、ゲームを始めた直後の人間がいきなりガンダムに乗れてしまうことが可能なのは絶対におかしい。
連邦はボール、ジオンはオッゴから初めて、ザク、ジムと開発を進めていく。
例えばジオンなら、ザクにいろんな派生があるので、水中用を開発したければザクマリンタイプを、順当に開発を進めるならグフ、ドムと進めていく。
ガチャは専用機が出るような扱いにすればいい。
マッチングもガンダムクラスは同マップには一機のみ。ガンダムが4機も5機もうろうろするのはおかしい。
現状では、結局使い勝手のいいMSや強いMSでしかゲームしないことになる。
まあ、あれこれ言ったところで恐らくこのゲームの命運は尽きているので、私がプレイヤーとして戻ることはないだろう。
つくづく残念なゲームだった。
win8.1に対応する気のないガンダムオンライン
私がもし偉い人なら、windows8.1のアップグレードの一週間くらい前に、そのOSで動くかどうかチェックしてみて、その結果を公表し、このゲームはwin8.1では動作しないので気を付けてください、くらいは言うだろう。
毎日ゲームしているわけではない。
win8.1の提供開始は17日。ガンダムオンラインのお知らせトピックが上がったのは18日。
とても前もってチェックしていたとは思えない。
そろそろ一週間経つが、まだ対応していない。
昨日問い合わせをしたところ、通り一遍の答えしか返ってこなかった。端から期待はしてない。
未使用のEXガシャコンチケットがある。もし使えないまま期限が切れたら、補償してくれるのだろうか。
その答えも返ってこない。
運営がやる気のないのはよくわかったので、さっさと対応してくれ。