夏休みと人間ドック終了

今日の人間ドックのおかげでいつもより長い夏休みだった。
あーしんどかった。途中台風挟まなければ全日晴れでえらいことになっていた。
その長期休み明けのハードルの高い人間ドックも無事終了。
最後の問診の女医さんがいつもの美人アラフォー女医さんからJDかと思うくらいのかわいい女医さんになった。
あのよくある女医さん、という雰囲気じゃなく、普通の大人しそうなかわいい女の子みたいな。
首のリンパの触診の時なんかどきどきしたわ。ほんまにかわいかった。
速報値で特に問題もなく、めっちゃ褒められた。
ぐるぐるバリウムもだいぶ慣れてきた。
さ、今年も肉食うぞ。

7号雑感

雨音で4時ごろに目が覚めてしまった。
夏休みはずっと早起きなので、今日だけゆっくり寝てもいられない。というか、寝られない。
だんだん風も強くなってきて、8時過ぎには風速が10mを超えてきた。
物干しのトタン板がガタガタガタガタと常に音を立てている。
9時頃には12mを超え、物干しの手すりに目隠し代わりに立ててあるトタン板の一つが風に飛ばされた。
洗濯ばさみで止めていたが風で弾かれた。針金で固定せんとあかんな。
10時くらいまで強風が吹き続け、全然落ち着かないのでもうぼーっとテレビを見るしかない。
ところが11時を過ぎると、急に風が止みだして9mから8mになった。
その頃の台風の位置はちょうど和歌山市の辺り、進行方向に対してだいたい90度、台風の後面へ切り替わる辺りだ。
その辺で風速が弱まる挙動になったのは興味深い。
その後は5、6mに落ち着いて、今やセミの声がするくらいになった。
吹き返しの風も恐らくあまり強くないだろう。
たかだか10m前後の風だが、生きた心地がしなかった。あれは自律神経をやられる。
古い家なのでなおさらだ。
京阪神主要都市のスーパーや施設などは軒並み閉店、営業中止になった。
強い台風ではないが、近畿にこれだけの影響を与えた台風は久しぶりだ。
もう今年は来るな。

7号接近中

結局一番最悪のコースでやってきそうだ。
速度が遅いので、上陸して減衰してくれれば風の被害は少なくなるはず。
雨はもう、梅雨明け以降全然降ってないから思う存分災害にならない程度に降ってくれれば。
河川敷とか枯れ草だらけやしね。
しかしまあ、お盆のこんな時期に来るとは、台風のくせに空気読めんな。

7号接近中

謎のフリーズたぶん解決

過去記事探したけどこの件については書いてないな、おかしいな。
数年前から、PCが突然フリーズするという現象に見舞われた。
全く不定期で、一週間ならないときもあれば毎日なるときもある。
いろいろと、マジでいろいろと原因を調べたが全然わからなかった。
ふと先月、あるアプリの設定を変更してから、今まで全く起こっていない。
とすれば原因は、CCleanerの自動アップデート設定だ。
こいつに限らず、自動アップデート設定は切っておいた方がいいかもしれない。
この記事が加筆修正されないことを祈る。