阿鼻叫喚のセットアップ

土曜日にモニターとスピーカーと光学ドライブケースが届いたので晩飯食ってすぐにセットアップ開始。
前のPCの配線を外し、スペースを空ける。
モニターはぎりぎり入った。スピーカーは後回しにしてまず本体とモニターをつなぐ。
HDMIではなく、なんかディスプレイポートとかいうモニター専用のケーブルが付属していたのでそれで。そっちのほうがいいようだ。
バックアップ用のデータが入ったHDD、LANケーブル、プリンターやら周辺機器のUSBを挿して、起動。
WIN11はマイクロソフトアカウントが必須なのか。ログインするがうまくいかない。
2、30分格闘して、numlockが外れているせいでパスワードの数字部分が入力できていなかったことにようやく気付く。
なんかてんぱってるぞ。
無事ログインしてホーム画面へ。
バックアップしていたデータを移行する。ここで第一の罠が。
ドキュメントやらピクチャやらをコピーしたのだが、どうやらOnedriveのフォルダにコピーしていたようで、なんかおかしなエラーが出るなと思ったらそういうことだった。
Onedriveを無効化して、コピーしたファイルも削除し、PCとのリンクも切った。無料で5GBは使い道がない。
とここで入念に行ったはずのバックアップ作業に最大のミスが。
一番大事なデジカメのデータをバックアップし損ねていたのだ。
土曜日に撮影にでかけて、そのデータを整理したあとにコピーしようと思っていたのだが完全に失念していた。
やはりかなりてんぱっている。
前のPCをつなぎ、しばらく使っていなかった200GBのHDDを引っ張り出してきてコピー。ついでにこのHDDはバックアップ用に置いとくか。
モニターの後ろにだいぶスペースができたので光学ドライブもそこに置いた。
なんとかデータ移行も終わり、ゲームのインストールも無事終了。ぬるぬる動くゲーム画面に感動。ファンの音も凄いけど。
そして今回最大の問題、Bluetoothがなんかおかしい問題が発覚した。
スピーカーは問題なくつながったが、マウスがどうもおかしい。
認識して接続もできるが、しばらくするとペアリングしたまま切れてしまう。
切断して再接続もできない。
スマホやタブレットをつなごうとしても、わけのわからんデバイス名が表示される始末。
翌日になっても改善しないので、前のPCに使っていたUSB差しのBluetoothを入れてみた。
新PCのBluetooth接続を全て切断してからデバイスを無効にし、USBのBluetoothを入れる。
今のところなんとか使えている。明日も使えるようなこのままいこう。
いやあ、なんかどっと疲れたわ。10年は使うからな。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291